TOPICS

トピックス

【美容室・サロンの内装デザイン】居心地を高める“曲線デザイン”の魅力|三重・名古屋エリアで店舗づくりをお考えの方へ

美容室やサロンの空間づくりで欠かせないのが、「技術力」と同じくらい大切な「居心地の良さ」です。
お客様がリラックスし、「また来たい」と思える空間をつくることが、リピーターを増やす最大のポイント。

その居心地の良さをプラスするデザイン要素のひとつが、「曲線を活かした内装デザイン」です。

やわらかなラインがもたらす安心感と上品さは、サロン空間に特別なあたたかみを与えてくれます。

この記事では、曲線デザインの魅力と、実際の取り入れ方のポイントを、三重・名古屋エリアで店舗づくりをお考えのオーナー様に向けてご紹介します。

空間の印象を左右する「線」のチカラ

内装デザインにおいて、直線と曲線の使い方はお店の印象を大きく左右します。
直線的なデザインは、スタイリッシュでモダンな印象を与えますが、女性のお客様が多いサロンやリラクゼーション店の場合は、少し冷たい印象になることもあります。

一方、曲線には やわらかさ・親しみやすさ・癒し の印象を与える効果があります。
理由の一つとして、曲線は自然の中に多く見られる形であり、私たちが本能的に“安心感”を感じるラインです。
そのため、リラックスを目的とする美容室やエステサロンとの相性は抜群です。


女性のお客様が“また来たい”と思う空間をつくるには?

サロン・エステ・ネイルサロンなど、女性のお客様が多い業種では「安心して過ごせる雰囲気」が重要です。
曲線を取り入れることで、次のような効果が期待できます。

  • リラックス効果:角のないラインが視覚的なストレスを軽減します。
  • 上品さと高級感:丸みのあるデザインが、空間全体を柔らかくエレガントに見せます。
  • SNS映え効果:“思わず写真を撮りたくなる”空間で、集客にもつながります。

曲線はお客様の「安心」と「記憶」に残るデザイン。サロンのブランドイメージを高めるうえでも非常に効果的です。


曲線デザインの取り入れ方|ポイントと実例

曲線デザインを上手に取り入れるコツは、「空間の一部にやさしく取り入れる」こと。
全体を丸くしすぎると重く感じるため、バランスを意識するのがポイントです。

  • 受付カウンター:アール形状にして“優しい第一印象”を演出。
  • 壁・天井:R壁や波のようなラインで動きを加え、リズム感をプラス。
  • ミラー・照明:丸型のアイテムで空間に柔らかさを。
  • 家具・小物:角の少ないフォルムを選び、統一感とあたたかみを演出。

これらを部分的に組み合わせるだけでも、空間全体の雰囲気はぐっと変わります。

居心地の良いサロンデザインを、東海エリアでトータルサポート

私たちは、三重・名古屋エリアを中心に、美容室・サロン・飲食店などの店舗設計・施工をトータルで手がけています。
「心地よく過ごせるデザイン」や「ブランディングを意識した空間提案」など、業種や立地に合わせたご提案が可能です。

サロンづくりにおいて、居心地を生み出すデザインは最大の差別化ポイント。
曲線デザインを取り入れた柔らかな空間で、あなたの理想の店舗をカタチにしませんか?


現在、新規開業・リニューアルをお考えのオーナー様向けの無料相談を実施しています。
資金計画や物件選定から、設計・施工・アフターフォローまで、安心してお任せください。

N.S.D トピックス編集部

三重県四日市を中心に活動する店舗・施工会社N.S.Dです。お店づくりに役立つ豆知識や、お役立ち情報を発信してまいります。

続けて読む

Contact

ご相談・お問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

059-327-5823

受付時間 8:00 - 17:00(日曜・祝日 定休)

企業の方はこちら