TOPICS
トピックス
【N.S.Dスタッフ座談会】仕事もプライベートも充実!私たちの働き方、ぜんぶ見せます
2025.08.27

「こんなお店で働きたい!」「このお店、すごく素敵!」
そんな風にお客様に感じてもらえるお店を、一つひとつカタチにしていくのが私たちN.S.Dの仕事。
今回は、異なるバックグラウンドを持つ4人のメンバーに集まってもらい、会社の雰囲気や仕事のやりがいについて本音で語り合ってもらいました!
目次
登場人物

髙橋 由奈(営業・施工管理)
人と人を繋ぐ調整人。現場どんどん動かしていきます!趣味は韓国旅行とライブ参戦。

村鳥 榛哉(施工管理)
現場で吸収しながら一つ一つ挑戦していきます。アクション映画好き。

大橋 友佳(グラフィック・Webデザイン・SNS運用)
柔軟な発想でお客様のお店に彩りを。空港に行って飛行機を見るのが好き。

橋口 元昭(財務・総務・企画)
N.S.Dの縁の下の力持ち。皆を繋ぐまとめ役。横浜ベイスターズファン。
まずは自己紹介をお願いします!みなさんはどんなお仕事をされていますか?
髙橋:私は営業と施工管理を担当しています、髙橋です。お客様との最初の窓口から、設計やデザインが決まった後の現場管理まで、お店づくりの最初から最後まで関わることが多いですね。いろんな職人さんやデザイナーさん、設計のメンバーと連携しながら、一つのプロジェクトを動かしていくのが私の役割です。
村鳥:髙橋さんと同じく、施工管理の村鳥です。現場で職人さんたちと直接やり取りしながら、設計図通りに工事が進んでいるか、品質は大丈夫か、といったことを確認する仕事です。今は入社して間もないので、先輩たちからいろいろ教わりながら、日々勉強中です!
大橋:私はグラフィックやWebデザイン、SNS運用などを担当しています。N.S.Dをより多くの人に知ってもらうために、Webサイトやパンフレットを作ったり、会社のSNSで情報発信をしたりしています。
橋口:財務、総務、そして企画を担当している橋口です。みなさんがスムーズに仕事できるように、会社のお金の管理や総務的な業務を幅広く見ています。みんなが活躍するための土台づくり、という感じですね。他にもお客様との契約や融資関連をサポートしていて、計画・資金の面からお店作りをバックアップする業務を担っています。

N.S.Dの社内の雰囲気はどうですか?
髙橋:私は入社してすぐに「休むときは休もう、帰れるときは帰ろう」という文化がすごくいいなと感じました。プロジェクトによっては忙しい時期もありますけど、メリハリをつけた働き方ができるので、プライベートの時間も大切にできますよね。私自身、休日は韓国旅行やライブに行くのが楽しみなので、ワークライフバランスは重要です!
村鳥:会社全体が明るくてフラットな雰囲気ですよね。僕もまだ若手なんですけど、社長室のドアもいつも開いていて、ベテランの方にも気軽に話しかけられますし。何か困ったことがあってもすぐに相談できる環境なので、すごく安心して仕事ができています。
大橋:男女比もほぼ半々なので、いろんな視点からの意見が出てくるのが面白いですよね。WebデザインやSNSのアイデアを出すときも、男性目線、女性目線、両方の意見を聞くことで、より多くの人に響くような発信ができると感じています。
橋口:チームワークがいいのは間違いないですね。みんなが和気あいあいとしながらも、プロとしての意識をしっかり持っているのがこの会社の強みだと思います。何か新しいことを試してみよう、というときも「とりあえずやってみよう!」と背中を押してくれる人が多い。自由度が高いので、みんなの学びの自主性も尊重されていると感じます。

仕事のやりがいや面白さはどんなところにありますか?
村鳥:一番のやりがいは、やっぱり完成したお店をお客様に引き渡すときですね。特に難しい工程を乗り越えて、お客様から「ありがとう!」って感謝の言葉をいただくと、これまでの苦労が全部吹き飛ぶくらいの達成感があります。街の景観の一部に自分が関わったお店ができるっていうのは、本当にすごいことだなって思います。
髙橋: わかる!まさに「街に活気をもたらす」仕事ですよね。私たちの場合、ただお店を作るだけじゃなくて、「どうすればお店が繁盛するか」というところまで踏み込んで提案できるのが面白いところ。
だからこそ、お客様のお店が盛況だと報告を受けたり、SNSで見かけたりすると喜びもひとしおです。
大橋:私は、お店のコンセプトに合わせてデザインや発信の仕方を考えるのが楽しいです。例えば、飲食店の内装デザインが和風だったら、SNSの投稿もそれに合わせて落ち着いた雰囲気にするとか工夫しています。
お客様のお店が話題になるとN.S.DのWebサイトやSNSの閲覧も増えたり、相乗効果を感じられる時にやりがいを感じます。
橋口:みんなが楽しんで仕事しているのを見て、私もやりがいを感じます。最近は新規クライアント様も増えて、会社の成長を肌で感じられるのが本当に嬉しいですね。
私は、開業にあたり資金計画に不安があるお客様の融資のサポートが上手くいった時に「お役に立てたな」と感じます。
建築業界の経験がない人もたくさんいるけど、みんなで支え合って質の高いお店づくりを追求している。この会社は、これからもどんどん成長していくと確信しています。
逆に、この仕事をしていて大変なところはどんなところですか?
髙橋:プロジェクトによっては、突発的な問題が起きることがあるので、その調整が大変なときもありますね。天候や資材の納期遅れとか…。そういう時は、お客様、職人さん、デザイナーさん、みんなと密に連絡を取り合って、臨機応変に対応する力が求められます。でも、みんなで協力して乗り越えた時の達成感は大きいので、それもやりがいの一つだと思っています。
村鳥:髙橋さんの言う通り、現場は毎日何が起こるかわからないのが大変さでもあります。特に僕みたいに経験が浅いと、どう対処すればいいか迷うことも。でも、N.S.Dは先輩や上司に気軽に相談できる環境なので、一人で抱え込むことなく、サポートしてもらいながら解決できるのが心強いです。
大橋:私はお客様の頭の中にある漠然としたイメージを、いかに具体的な形に落とし込んでいくかが難しいと感じることがあります。何度かやり取りを重ねる中で、お客様の理想を掴んでいくのですが、その過程は頭をフル回転させますね。お客様の想いをキャッチする為にも受け身ではなく、自主性を持って仕事に取り組むことが大切ですね。
橋口:どの仕事でもそうだと思いますが、大変なことは常にあります。ただ、N.S.Dではみんなでその困難に向き合う文化があるのがいいところ。みんながフラットに意見を出し合えるので、一人で抱え込まずに済む。それが、結果的に良いものづくりに繋がっていると思います。

N.S.Dで働くことの魅力を一言でお願いします!
村鳥:幅広い経験を積めるので、自分の可能性が広がることだと思います。将来的には独立することも良いこととして応援してくれるような会社なので、目標を持って成長していきたい人には最高の環境です!
大橋:新しい挑戦がしやすいこと。私のような異業種からの転職者にも理解があって、柔軟な発想を活かせる機会がたくさんあります。
髙橋:働き方の自由度が高いことですね!仕事とプライベート、どちらも大切にできる文化が根付いています。
橋口:人として成長できること。多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと協力しながら、お客様の夢を叶える仕事は、何物にも代えがたい経験になりますよ。

株式会社N.S.Dでは、店舗づくりに情熱を持って取り組んでくれる仲間を募集しています。
私たちの仕事に少しでも興味を持った方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?